こんばんは、福岡教育大学演劇部制作の友廣です。
今回、当演劇部では、2014年度冬公演『変身』と『神社にて』を行うことが決定いたしました。
部員一同、精一杯頑張っておりますので、是非足をお運びください。
皆様のご来場を、部員一同心よりお待ちしております。
詳細は以下の通りです。
====================
福岡教育大学演劇部 2014年度冬公演
「変身」
演出:高本 竜也
脚本:林 千紘
「神社にて」
演出:上平瀬 賢
脚本:徳田 彰海
日時:
12月23日(火・祝)
開場 13:00~
開演 13:30~
場所:福岡教育大学 学生会館3階 第4集会室
料金:無料
交通:JR教育大前駅下車 徒歩15分
★今公演は以上の二舞台からなる連続公演となります。
★上演時間は二舞台合わせて約60分となっております。
=====================
お客様の数を把握するため、ご来場される方には予約をお勧めしております。
予約の際は『お名前』『来場される日』『枚数』をメールでお知らせください。
お問い合わせはこちらまでお気軽に!
(mail) fue_engeki@yahoo.co.jp
スポンサーサイト
こんばんは!
読売組『変身』の演出をさせていただきます、副部長の高本です。
世間はクリスマス、そして年末で大忙し、そしてこちらは演劇で大忙しでございます(^^)v
11月の学祭公演では、メンバーが一年生中心でした。すると、今回は二年生中心というか、一年生は一人しかいません(笑)
初々しいメンバーと新鮮な感じでやるのももちろん楽しかったですが、見慣れた全く新鮮ではないメンバーといつものようにワイワイしながら練習するのもやはり楽しいですね♪
冬公演が終われば、とうとう卒業公演に突入します!先輩方の最後の公演で足を引っ張らないように、そのためにも明日は最高の公演ができるように、皆で力を合わせてがんばります(^^)
皆さんのご来場をお待ちしております!!
では。
更新遅れました今回の冬公演「神社にて」の演出をさせていただいていますちゃらせです!
さて12/21の我が組の練習はと言いますとキャストが全員集合していないことなどを理由に小道具の確認を行うだけでした。12/20が9:30-20:30という魔の11時間練習ということもあって休養も含めた結果です。
さて学祭公演に引き続き今回もスタッフ(しかも今回は演出という重要な役職)をさせていただいてるのですが、やっぱりとても難しいものです…。これで本当にお客さんにいい劇を見せることが出来るのだろうかと四苦八苦したり、はたまた同じ組のキャストの楽しく愉快な演技に笑わされたりと毎日の練習がマンネリ化せず刺激の多い日々でした。本番まで後2日…しかも今日はゲネプロですが最後までしっかりと責任をもっていい劇にしていきたいと思います!
それでは本番をご期待ください\(^o^)/
更新遅れてごめんなさい💦お兄さんこと、元木ですヽ(`・ω・´)ノ
本日の読売組は全員いることを利用して、劇中での掛け合いを中心にやっていきました。
誰の発言に対して自分はどんな反応を示すだろうか?などと言った、より掘り下げた練習となりました。演劇的な経験値の低い兄からしたら大助かり(* ̄∀ ̄)←
ただ、その分今日予定していた通し稽古が出来なかったため、次回以降は通し稽古を中心にやっていくことになるそうです。自分を励ますものでも持って来ねば…(笑)←
気がつけば、練習が出来るのもあと2日となりました。まだまだ自分でも不安なトコはちょくちょくありますが、自分なりに突っ走って行こうと思います!
以上、兄からでしたΣd(゚∀゚d)
皆さんこんにちは!演劇部1年の星原です。
いやー、寒いですね!
鹿児島で生まれ育った自分にとっては、宗像の冬がつらいところです。
鹿児島も十分寒いですが、ここまで冷え込むのは稀ですね。
さて部活の内容にうつりましょう。
今日はゲネプロ、いわばリハーサルを行いました。
ゲネプロの大きな目的のひとつに、実際に本番を行う舞台で音響と照明の調整を行うことがあります。
普段、どこかの教室を借りて行う練習では、音を出せても照明はいじれないので、実際に照明を動かして調整するわけです。
また、実際に音響と照明を合わせてみて、キャストの動きを調整するのも、ゲネプロの目的です。
教室での練習と比べて、当然広さも場の雰囲気も違ってきますので、教室では大丈夫そうに見えた動きも、舞台ではいまいちに見えることがありますので、そこを修正していきます。
時間の都合で、じっくり修正することが出来なかった部分が多かったので、土日の練習で一気に仕上げていくことになります。キャスト・スタッフ一同張り切っていきます!
気付けば本番目前。最後まで頑張っていきますので、皆様ご期待ください。
以上、普段は「ゲス」呼ばわりされているのに、ブログでは真面目キャラの星原でした。
こんばんは。
読売組の照明をさせていただきます、2年の高島です。
今日の部活は、舞台設営でした。
3限からやっていただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m
舞台もブースもほぼ出来上がり、スタッフの説明まで終わりました!
ろくに説明出来ない先輩でごめんなさいm(_ _)m
次からは音響や照明を合わせて練習出来るのではないかと思います。
たのしみだけど、実際1年の夏公演以来の照明なので頑張ります!
後輩の頑張っていく姿を見て何故か複雑な今日この頃です。
私が関わった公演で、現役生の参加の割合が一番低いのではないかと思います…が、そのみんなで作る冬公演、もうすぐ本番です。
是非お越しください!
こんばんは
毎日組の大塚です!
この度、スタッフとして冬公演に参加させていただくことになりました
さて、今日の毎日組ですが、ジャンプがついに最後まで終わり、通しをしました!セリフがおやおや?いえ、きっと大丈夫です!みんな練習に励んでいますので、ぜひぜひ見に来てくださいね!
明日は舞台設営をします
きっとものすごく寒いんだろうな…
機材の扱い方とか覚えられるかな…
いろいろと大変なことはありますが、来週に本番が迫ってきましたので頑張ります!
と、いうことでおやすみなさい
こんばんは、13日の土曜日に念願のEXILEのライブに行き、好きなメンバーを見れて久しぶりの涙を流した読売組の友廣です。
よかったですよEXILE!うふふ
今日の読売組ではいつも通り楽しくワイワイしました!演出がしゃべるしゃべる。読売組唯一の一年生もなかなかしゃべる。女子はいつも通りの黙りし魂たちでした。(仲悪いとかじゃなくて基本話を聞く方が好きってだけですよいつも静かなのは)
明日からメンバーが全員そろうということなので、明日からキツキツの練習になることが予想されるため、今日の練習はやさしめでした。明日から怖いけど頑張るぞー!
今日でちょうど本番まであと一週間なので、1つ1つの練習を大切にしていきたいと思います。とりあえず遅刻には気をつけます。
では!
はいどうも!こんにちは!こんばんは!おはようございます、毎日組の加藤です( ´ ▽ ` )ノ
さっそく関係ない話をしますね!
レイヤー活動が本格的にスタートしました( *`ω´)いやー、楽しいです。個人的にコスプレの武器とか、髪飾りとか、小道具を作るのが楽しいです。色を塗ったりするとワクワクしますな、たまらんですぞ。え、じゃあ演劇で小道具やれよと思われるかもしれません。実は私、不器用なんです。だから自分が作って自分で使うのはいいんですけどね、人様に使わせるわけにはまいらんのです。次のイベントに向け頑張っております!
さて、演劇のお話をしましょう。
我らが毎日組はおぎお先輩をあっくんを除く1年生で囲む楽しい組です。演出は初挑戦のちゃらせです。豆腐メンタルなスポンジ君ですが精一杯やってくれてますのでね、皆で生暖かく見守っております!
本日は、補講の関係で練習ではなく衣装メイクチェックでした。実は私が衣装メイク係なんだぜ!( *`ω´)ドヤァ
メイクを考えるのって楽しいですよね。今回はやや特殊なメイクのキャストが居るのでね!くふふ。
本番まであとちょっとです。寒さに負けず頑張って参りましょう!こんな寒い日は天然湯たんぽこと、にゃんことぬくぬくしたいですな!猫触りたい!早く実家の猫触りたい!!
あ、そうだ、年賀状の準備もせねばなりませんね。やれやれだぜ。
それではここらで失礼しましょう。
寒空の下より、毎日組の衣装メイク、加藤実果穂がお届けしましたー( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは!バイト終わりのラーメンに幸せを感じている毎日組の今林です!
今日は上平瀬演出のもと劇中盤辺りを練習しました!
台詞の言い方を変えたり、動きを変えたり試行錯誤しましたが、よい練習でしたね!
星原の煽りスキルも確実に上がってます!笑
では寒さに負けず、煽りに負けず
明日も頑張りたいと思います(=゚ω゚)ノ
今林でした(^^)
順番まわってきました
読売組の林千紘ですヽ(^○^)ノ
因みに今日は望さんの誕生日でした!
おめでとう!
さて、練習はなんと9時からでした!
…朝起きるのが辛かったです
午前中はみんなでわちゃわちゃと練習、午後は主に1人(?)でわちゃわちゃと練習という感じでした
今回私は今までにない変な役です
履歴書(プロフィール)を毎回書くのですが、なかなか困りました…
しかし、親近感がわく役でもあるので劇が面白いものになるように頑張っていきたいと思います(^^)
それでは!
こんばんは、藤井もといふじけんです。
今日はメンバーがそろわず、小道具の製作だけで終わりました。明日は頑張ろー、と言いたいのですが、僕は補講で出られません。みんな頑張ってー。
…………書くこと無いですね。どないしましょ。
あっ。
おやすみなさい。
こんばんわ、二年になってブログを書くことになっているのをよく忘れてしまい次の日に怒られる林健太です。
さて、僕は読売組?に所属しているのですが、学祭公演に続き周りはみたことある顔ぶれはみたことある顔ばかり、あっくん以外の一年生とも演劇でとても絡みたい故に、今とても部長がうらやましいです。ま、こちらの組はベテランがそろっておりまして、とても安定しているのでその分安心しておりますが(。・∀・。)ノ
今日の練習は、これからの練習計画を演出さんに教えてもらい、練習できる日にちは9日しかないということに気づき、その後始まった練習でほぼ全員台詞がやばいという状況でした…^^;
後練習九日…やばい…課題もある…練習もある…バイトもある…。
やっぱり演劇部にいると、いろんな意味で毎日が充実しますね(≧∇≦)b
ということで、12月23日にみなさんが見に来ていただけるのを楽しみにしております(^^)
以上、最近一人暮らしがしたくてしたくてたまらない、毎日一時間以上かけて学校に行ってる林健太でした!
こんにちは。読売組一年の徳田です。
冬公演の時期ですね。部員一同冬公演に向けて今日も練習をしていました。
今回上演するのは『変身』と『神社にて』で、それぞれ読売組と毎日組という組に分かれています。
自分は『変身』の方に出演させていただきます。
学祭公演のときはキャストが自分以外上級生、音響に一年生がやっといるという感じでしたが、今回は完全に一年生から隔離されました。上級生の方たちに負けないよう頑張ります。
あ、あと台本を採用していただきました。恐縮です。
さて、今日はオープニングの練習でした。物語の一番初めでお客さんを物語の中に入ってこれるようにしないといけないため、とても力を入れて練習をしました。そのため、今日はあまり出る出番がありませんでしたが、明日からどんどん進んで行くので足を引っ張らないようしたいです。
残り二週間ほどしかありませんが、よりよいものを作るために全員で頑張っていきます!
それでは、また……
今日から冬公演のブログスタートです!
ドタバタで申し訳ないです。
毎日組の前村です。
今回演劇部に入部して初めてのキャストということで、毎日ビクビクしております(笑)
発声にも力が入りますーーー(。-_-。)
上平瀬演出のもと、練習に励んでおります。
メンバーのほとんどが一年生ということもあって、沢山意見が飛び交う練習は面白いです。
演出も初演出さんなので、悩んでる姿をよく見かけます。
「どうしていいかわからない」が口癖の演出さんですが、熱心に話している姿には毎日元気をもらってます!(?)ふふふっ( ^ω^ )
頼りない面もありますが、萩尾部長もいますし、私としてはのびのびと演劇できてます。
スタッフとしてもキャストとしても演劇に関われてるいまがとても充実しているなぁと、改めて感じている今日このごろ。
よーし!頑張るぞ!!!