学祭お疲れ様でした
お久しぶりです
部長の萩尾優吾です
学祭公演は練習時間が短いせいか、季節の変わり目で体調不良が多いせいか毎年波乱が多い公演のようですが、今回もいろいろと波乱が起きましたね^^;
どんぐり組については初演でお客様に入りきれないほどご来場していただき…結局、予約していないお客様や、部員の親族など次の公演でも見れる方々にでていただく始末(すみませんでしたm(_ _)m)
そして、僕が所属しているまつぼっくり組は…まゆかさんが40度の熱でおやすみという危機が…
急遽、鈴音役をやってもらったなつき先輩、さおりさん本当にありがとうございましたm(_ _)m
僕も、本番は受付でニコニコしているだけのつもりでしたが初演は照明を千秋楽は伊吹役をやることになって人生で初めて本番中、足が震えていました(笑)
終わってからの打ち上げではここまで、僕を支えてくれた先輩方、同輩、役者の中では唯一の一年生のあっくん(徳田彰海)への感謝と緊急事態を乗り越えた安心感で号泣してしまいました^^;しかも、『ありがとう…ございました(涙)』しか言えない始末… 本当にありがとうございました
なんか、別の場面で本当のフルメンバーで公演したいですね…(卒公の前に一日だけ舞台かりられないかな…)
それでは、次の公演のお知らせです
冬公演を12/23に行います
それでは、またクリスマス前に会いましょう(^^)
スポンサーサイト
こんにちは、福岡教育大学演劇部制作の上平瀬です。
今回、当演劇部では、2014年度学祭公演を行うことが決定いたしました。
部員一同、精一杯頑張っておりますので、是非足をお運びください。
皆様のご来場を、部員一同心よりお待ちしております。
詳細は以下の通りです。
====================
福岡教育大学演劇部 2014年度学祭公演
「想いの翼」
演出:萩尾 優吾
脚本:萩尾 優吾
日時:
11月23日(日)
10:15~(開場9:45)
14:45~(開場14:15)
「父さんは母さん」
演出:高本 竜也
脚本:林 千紘
潤色:福岡教育大学演劇部
日時:
11月23日(日)
12:30~(開場12:00)
17:00~(開場16:30)
場所:福岡教育大学 共通講義棟201
交通:JR教育大前駅下車 徒歩15分
料金:カンパ制
★上演時間は各公演約60分となっております。
=====================
お客様の数を把握するため、ご来場される方には予約をお勧めしております。
予約の際は『お名前』『来場される日』『枚数』をメールでお知らせください。
お問い合わせはこちらまでお気軽に!
(mail) fue_engeki@yahoo.co.jp
こんばんは!
2年、副部長で今回演出をします高本です。
昨日、今日について、書かせていただきます。
昨日は、学祭の前日ということで舞台設営を行いました。一時、雨がポツポツと降りましたが、無事に終了しました。
学祭公演は、いつもの公演と違い、一般の教室でやりますから、まあ大変で面倒な作業が多くなります。しかし、人数が多いとスムーズに作業が進みますね(^^)
今日は、学祭は初日になりますがゲネプロでした。一日で本番の舞台に慣れるのは大変ですね。キャストにとってもスタッフにとっても苦労がありますね。
ただ、その苦労も吹き飛ぶような美味しい食べ物が学祭にはありますからがんばれますね(^-^)
明日はいよいよ学祭公演本番です!
2年連続で演出を担当していますが、やはり学祭公演は年間の公演の中でも、特に多くの方にご来場いただく公演です。いつも以上に気合いが入りますね!
皆さんのご来場をお待ちしております!!
こんにちは
まつぼっくり組の徳田です
今日はうちの組最後の通しをしました
本番が間近になってくるとやはり緊張してしまったのか、少しいつも通りの演技ができなかった感じがしました
明日は舞台設営をして、学祭1日目の午後にゲネプロをします
平日の練習時間が2時間しかなく、練習期間も一ヶ月なく、自分以外のキャストは先輩ばかりという中、なんとこさついていくことができました
では、学祭公演の成功をなんとなくオリオン座に祈って、ここらへんで終わりにしようと思います
p.s. まつぼっくり組の健太さんが今日の練習後、流れ星を見て、学祭公演の成功を祈ってくれたらしいので、きっと成功するだろうと思った今さっきです
皆さんこんにちは。最近いろんな人から「頭おかしい認定」をいただいている1年の星原です。ちなみにどんぐり組です。
今日は学祭までのラストスパート、通し稽古を行いました。徐々に劇全体のクオリティを上げていく段階です。
まだまだ不足している部分は多いですが、ひとつひとつ出来る限り解消して、万全の態勢で本番に臨んでいきたいと思います。
学祭本番まで、今日を入れてあと4日!早いですね……
学祭公演は本当に練習する時間ないよ、と以前から先輩方にかなり言われていましたが、想像以上に時間に余裕がないです(泣)
しかし、使える時間の限りを尽くしてやっていく他ないです。部員一同頑張っておりますので、ご期待ください。
11月23日(日)、福教大祭2日目。皆さんに会える日を心待ちにしております!
ではこの辺で。
順番まわってきました
まつぼっくり組の林千紘です(^^)
更新遅れてすみません!
そういえば来週にはもう終わっているんですね…
学祭…
時がたつのは早いです
さて、昨日のまつぼっくり組は(多分)最後のいろいろやっていい日でした
いろいろやっていいということなので、私もいろいろやらせていただきました
演出にボツと言われましたが…
練習は今日を合わせてあと3日!ですが短い時間のなかで練習を頑張っていきたいとおもいます
因みに私はこれから実習を頑張ってきます
それでは!
お久しぶりです。4年生の田中秋穂です。
お前まだいたの?って言われそうですけど、います。若者に紛れて頑張ってますよ。
さて、私は、今回「父さんは母さん」の方に所属しております。
そんなわけで、17日のこちらの練習は、通しをする前の、最後のシーン練習でございました!明日からは通し祭りだよっ!ってことで、ラストのシーンまでを、びゃーんっと作っておりまして。
いやはや、難しいですねー。
皆思い思いに動くと、立ち位置がかぶる。かと言って、不自然に動きたくはないし、ってことで、教室の使用時間を過ぎても、寒空の下、さらに練習を重ねました!
段々形になってます!
精一杯楽しんで、いいものをお届けすべくもがいてますので、ぜひお越しください!!
今回一年生二年生に囲まれて舞台を作っています。フレッシュすぎて、やばいです。老いを感じます。ああああ。
前回個人的に参加させていただいた舞台ではほぼ最年少であっただけに、余計に染みますね。最年長。こわあああ。
役者として、3年間、ここまで学んできたことを、私はぎゅうぎゅうに詰め込んで演じます。見ていただけると嬉しいです。
一年生たちの、フレッシュな演技にも、乞うご期待!!
長々と失礼しました!
秋穂でした*\(^o^)/*
こんにちは。まつぼっくり組のオオツカです。
ブログを止めることに定評があるオオツカなので、
練習中にブログを書くことを許されました。
今日は最後の休日練習ということで、10時から20時くらいまであるそうです。
各自己を励ますものを持っての練習開始となっています。
さて、今日の午前中は通しから始まりました。
一週間前ということで、テンポのよさや台詞覚えはとてもよかったです。
まだ、細かい感情の流れやところどころ動きが中途半端になっているなどの課題はありますが、
一週間でもっともっと面白いものをつくることができると思います。
午後からはシーン練習を続け、
最後に、ラスボスっぽい登場の仕方をみんなで考えながら、今日の練習は終わりました。
みんななかなか個性のあるラスボスでした。
楽しい学祭公演になるよう、一同心を込めて練習に励みますので、ぜひ観に来てください!
・・・・・・という下書きを部活中に作成したのですが、あと一歩送信を押すことなくパソコンを閉じてしまい
家に帰ってやはりブログのことを忘れ現在あわてて投稿します。
寒い日が続きますが、部員のみんなが風邪をひかないよう、元気に本番を迎えられたらいいなと思いながら寝ます。
ではっ
こんばんは、福岡教育大学演劇部4年の有田です。
今回は初めて演劇部に入部して初めて主役で、かなりテンション高めで練習しております!
しかし、まともな人間の役は実は初めてなので、中々難しいですね…
そんなこんなで11/15の練習ですが、今日は大道具日でした!
午前中にパネルを塗る作業だけでしたが💦
その後、午後から各組に分かれて練習しました。
本番まで、あと1週間となり、演出にも熱が入ります!
皆様に、素敵な演劇を楽しんでいただけるように頑張ります!
こんばんは!
松ぼっくり組のともひろです!
みなさん、今日のサッカーは観ましたか???
日本の圧勝で、私はとても気分がいいです!私的名シーンは、試合後の本田のインタビューの「アツトが3回くらい来てたのはみたけど、…なんでパスしなかったんですかね?まぁ、あとで何かフォローしておきます(笑)」ですね!
とまぁサッカートークもこれくらいにして、私がサッカーより大好きな演劇の話をしたいと思いますうふふ
今日の松ぼっくり組は、約2名のメイク案と、主人公ヒロインのいいシーンをしました!
メイクは楽しくてきゃっきゃ遊んでたら演出さんから「…メイクは、ゲネの時に決める、でいいですか」というお言葉…
いいシーン練では、近くの教室で講義が行われているのを考慮しながらの感情開放、と、とても楽しいことになってました!(意味深)
本場まであと一週間ちょい、部員一同頑張って行きますので
どうぞ今月23日は演劇部の公演に足を御運びください
必ずいいものを届けます!
では!
明日の大道具と練習もがんばるぞー!!
こんばんは。
二年連続で学祭公演の演出を務めさせていただいております、二年・副部長のの高本です。
さて、いよいよ本番まで10日を切りましたね!
学祭公演は、練習期間が短いにも関わらず、一年間を通して一番多くの皆さんに足を運んでいただける公演です!
皆さんお忙しいようで、全員揃っての練習はなかなか難しいですが、よい舞台を作り上げるために一生懸命やってます。
今日は、医者の登場するシーンの練習をしました。
いやー、一年生も上手くなりましたね♪(演出中は褒めるタイプではありませんので、あえてブログで褒めてみます)
夏公演の頃とは大違いです。残りの練習期間でさらに上達することをとても期待しています♪(プレッシャーをかけてるわけではないですよ)
昨日あたりから急に寒くなりました。皆さんもどうぞ体調にはお気をつけください。
そして、元気な状態で公演にお越しくださいませ!
それでは(^^)
こんばんは!
まつぼっくり組の佐田です。
私は秋公演より休部から復活したので、今の現役と演劇するのは2公演目になります(´-`).。oO
わーい!後輩と共演できるー!と喜んだ私でしたが…久々の役者ということで、まつぼっくり組のみなさんに迷惑かけまくっています…。
みんなごめんなさい。がんばります(>_<)
今日の松ぼっくり組は、衣装を着ての通しをやりました!
やっぱり衣装を着ると雰囲気が変わりますね…!
今日は、練習になかなか参加できない私のために、空きコマに練習して臨んだ通しでした…皆さんありがとうございます。。。
通しをしてみて、改善すべきところがたくさん出てきたので、また明日からの練習に活かしていけたらと思います∩^ω^∩
あと少しで本番です!頑張っていきましょーう!
あ!こんな素敵な情宣チケット的なものを配ります✧*。
良かったらもらってくださいねー!!
ブログを読んでいただいているみなさん!
もしお時間がありましたら、観に来ていただけると嬉しいです( *'ω'* )
部員一同、ご来場お待ちしております!
それでは( ´ ▽ ` )ノ
日にちが逆転してしまい、大変申し訳ありません!
まつぼっくりぐみ、音響の前村です(。-_-。)
10日の分の部活のブログと私の初音響の感想をかかせていただきます!
今日は部室で部活がありました!
小道具の写真撮影と音響の第一締め切りでした!
始めての音響は照明さんにも演出にも迷惑をかけてばかりで本当に足掻いてばかり。
キャストさんの演技をみながら、
もっともっとと思うばかりです(。-_-。)
本番まで2週間を切りました。
不安が募るばかりですが、
みに来てくれる方々を始め、先輩たちにはじないように素敵なムードを音響で作れたらなって強く思ってます( ´•̥ω•̥` )
こんばんは!どんぐり組の役者、衣装メイク係の加藤実果穂です!
前回のブログから今回の更新までに、逆転裁判シリーズをコンプリートしましたー!いぇい!
いやー衝撃の結末だったじゃあないですかー。あとゴーストトリックもやりました。楽しかったです。
これで心置きなくテイルズができます。やったね。現在はユナイティアをやっております。
本当は買うつもりなかったんですけどTwitter見てたらみんな買うって言うから買っちゃいました。
これは心理学的には有名なアレですよね。そのようなアレだとしてもやっぱり行動せざるを得ない!
そう、それこそが人間たる所以!ですよねー。さて、真面目な話に戻りましょうか。
寒くなってまいりました、体調の方はどうでしょうか?私は既に風邪をひいてダウンしてしまいました。
いやはや面目ないですぅ。
さてさて!本日はポッキー&プリッツの日です!
様々な人からお菓子をいただいて幸せハピネスな一日でした。私は一限がお休みでまったりと登校できました。いい日です、まったく。
お菓子会社の戦略に乗ってしまわざるを得ないですよね。腹立たしいことこの上なっしんぐですね。まあ美味しい思いができるのでいいんですよ、たぶん。この日を狙ってかめちゃくちゃ新製品ありましたね。私はパイ生地触感のポッキーが気に入りました。たまらんですぞ。
学祭まであとちょっとですね。練習もホップステップジャンプのジャンプです。ドラクエ8で言うとラプソーンの城に乗り込んだあたりですかね。……この例え、伝わるのだろうか?じゃ、じゃあテイルズオブジアビスで言うところのアブソーブゲートですかね。……この例え伝わ(エンドレスにつき割愛)
大学の学祭ってどんな感じなんだろうとちょっとわくわくしています。先輩方のお話だとたくさんの方が見に来て下さるそうで!ドキドキですね。
夏公演、秋公演と一生懸命やってきてちょっとずつですけどこんな風に演じたらいいんじゃないかななんてことがわかったような気がしてます。今回の役も私とは一風違った役で演じてみるたびちょっとドキドキします。素敵な大人の女性ですよ!うへぇ難しい。
まだまだ初心者ですが、もっともっと頑張っていきます。
そろそろこたつに引きこもりたい、そんな夜です。ここらで筆を置きましょう。
学祭で皆さんの素敵な笑顔が見れますように。
本日の更新、加藤実果穂でした☆
こんにちは
どんぐり組1年の大塚です
いやー、最近寒くなってきましたね
寒がりなので、日々つらいです・・・(笑)
部内での風邪の流行や、バイトなどみんな忙しい毎日を送っているため
なかなかお休みの方が絶えなかったのですが…
今日は久しぶりに全員が集まり、オープニングからジャンプ(?)をしました!
それから、途中までですが、通しもしました
ところで……
もう学祭まで時間がないっ(>_<)
ちゃんとできるかなぁ…
寒いし、きついし、忙しいとは思いますが
体調には十分気を付けて頑張っていきましょう!(^_^)v
最後ですが
学祭公演、ぜひぜひ見に来てください!
お待ちしております(^○^)
どうも、昨日書くのを忘れていました、まつぼっくり組の林健太です。
はい、まぁ、早速昨日の演劇部のことですが、昨日は久々に僕がずっと練習に入れる休日ということで、僕がでるシーンを重点的にしました(^^)
まつぼっくり組の演出さんの練習方法は役者がすごく疲れるというとで有名なのですが、それをすごく実感できましたね…。おかげで今少し腰が痛いです(笑)
実は重点的に練習している裏では、最近うちの組がハマっている○リオと○イージの絵がかかれ、そいつ等が活躍するステージまでかかれていました(笑)
人が練習してる間に…(笑)まぁ、良いんですけどね(笑)
まぁ、そんなこんなで毎日楽しく練習してます(≧∇≦)b
みなさま、是非学祭公演にご来場ください
こんばんは、1年で20歳の藤井です。
ふと思いました。
短ッ!!
もちろん練習期間がです。全体で1か月ないんですね。と言うかあと3週間ないんですよ。マジヤバいんですよ。
と、気を取り直して。今日は1つのシーンを重点的に練習しました。おかげで(そのシーンだけ)上手くなれたと思います。1度も出番がなかった人たちには申し訳なかったですが…。
明日も朝から練習です。そして日曜日は運命の通し……台詞を完璧に覚えられるか、今から非常に心配です。…いえ、もちろん頑張りますが。
さあ学祭まであと少し!張り切っていきましょう!!的な?
こんばんは!年増ベテラン揃いのまつぼっくり組にいます、まいこです!
今日のまつぼっくり組は、バイトや体調不良で休む部員が相次ぎ、スタッフ含めても4人という寂しい練習場でした。
いるキャストで出来る2シーンのみを練習して、今日は早めに部活を切り上げてみんなで帰りました。
今回私の頂いた役は、上級生という立場も忘れて(忘れられて?)下級生から雑に扱われます。
一度舞台に立ってしまえば、立場も日ごろの上下関係も捨てて対等に演じることができるのも演劇の魅力だなあとひしひしと感じます。
年齢も経験も関係なく、いつも舞台の上で這いずりまわってます。体張ってますのでぜひ観てほしいです。
狭い空間、一緒にいる時間の長い仲良し部員、気温差、花粉症など、体調を脅かすものはたくさんありますが、
限られた練習期間ですから体調管理をしっかりして、劇の完成度を上げていきたいと思います!
まつぼっくりの(通しを除いた)シーン練習は残り9回だそうです!頑張ります!
明日のブログもお楽しみに!!
こんにちは!
どんぐり組のはるかですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日も一段と寒かったですね!
風邪にはお気をつけください。
さて、どんぐり組は今日から脚本を持たない練習が始まりました!みんなきちんと台詞を覚えてきていましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は中盤の動きの大枠を固めたり、台詞の言い回しを練習したりしました。
試行錯誤しながらそれぞれ頑張っています。私自身課題が色々と見つかっているので、それを解決できるよう頑張ります!
それではまた(*^o^*)
こんにちは!
今日のブログはまつぼっくり組の馬場です!
今日ははじめの方のシーン練をしました。明後日がセリフ締切なのですが、みんなはじめの方のセリフちゃんと覚えてたね!やったぁヽ(*´∀`)ノ練習がそれだけでだいぶスムーズに進みました!やったぁヽ(*´∀`)ノ
そして、演出の
「すみません、ここでやってもらいたいことがあるんですけど………。」
というひとことで、随分アクロバティック(?)な演技を注文されて試行錯誤しながらも華麗にやってのける先輩をみて、またさらに先輩のすごさを思い知りました(´ω`★)
私も頑張って行こうと思います!
なんてったってあと2週間(くらい)!
学祭公演を楽しみにしてください^^*
では
こんにちは。
2年生、どんぐり組の高島望です。
更新遅れてすみません
ということで昨日の部活の話をします。
昨日は、私前半全学実という学際に向けての話し合いに行っていて、後半からしかかけないのですが…
昨日は練習の段階わけのホップ・ステップ・ジャンプのステップをやりました。
役が動くであろう大まかな動きや、どう動くと見やすいかなどを考えながらの練習になりました。
出番が来ない人は、自主練習ということで…
セリフ覚えの締め切りも刻々とっ迫っています(0|||0)
教室が20時で閉まるので、部室前でも特訓をやって20時45分ごろに解散しました。
全学実で気が付いたのですが、本番も刻々と迫っております。
練習期間が短いので、個々人の頑張りもより重要になるのかな…
そんなこんなで部員一同、学際に向けて頑張っているので、ぜひ見に来てください!
順番まわってきました
まつぼっくり組の林千紘です(^^)
まつぼっくり組でも最年少のグループに入ってます(笑)
今日の練習は…話し合いからの話し合いからの話し合い…というかんじでした
話し合いな1日でした
私事ですが最近風邪をひいてます
近づく際には十分気を付けてください
それでは!
日付が変わって申し訳ありませんm(_ _)m
ドングリ組1年の今林です!
昨日の練習は大変でしたね(;_;)
キャスト9人のうち3人が風邪や課程の用事で欠席だったため、練習できるシーンが限られていました(°_°)
その分ダンスは結構練習できましたね!
はやく完璧に踊れるようになりたいな♫
寒さが厳しくなるこの季節。風邪も流行っているようですし、みなさんコンディションには十分お気をつけて(*^^*)
以上!今林でした!